December 19, 2022

目次 ▼車検に通るモニター、通らないモニター ▼整備不良になる車載モニターがあるって本当? ▼Q&A ▼まとめ 車検に通るモニター、通らないモニター フリップダウンモニターの場合 フリップダウンモニターは基本的には通ります。 取り付けている車が何の問題もなく車検に通っているのを多数確認しています。 もし通らない可能性があるとすれば、「取り付けに問題があり走行中に外れそう」「あきらかに後ろに乗っている人に危険な取り付け方」などの場合です。 ショップなどで装着してもらったら、取り付けに問題があることは考えにくいので、自作DIYで取りつける方はしっかり固定ができるように装着しましょう。 しかし、運転の妨げにならない大きさのモニターを設置するようにしましょう。 車の死角を確認する際、モニターが邪魔して確認できないようなモニターはNGになるので、ある程度の大きさにするようにしましょう。 大きささえ注意すれば、基本的には車検が通るので安心できるモニターになります。 →リンク:【001】フリップダウンモニターについて ヘッドレストモニターの場合 ヘッドレストモニターを装着したまま車検を通すのはかなり厳しい部分があります。 昔までは、ヘッドレストモニターを装着していても車検には通っていました。 しかし、最近ではヘッドレストモニターに対してかなり厳しい対応になっています。 こちらの厳しい対応になっているのは、埋め込み用のヘッドレストモニターになります。 ヘッドレストの後ろや横に装着させる分には問題ありません。 しかし、検査官によっては車検NGにする方もいるそうです。 絶対に車検NGになりたくない方は、車検時に取り外すようにしましょう。 「カバーをかければバレないで、車検に通るでしょ。」という方もいるらしいですが、現代では細かい部分まで検査する検査官がいるようです。 そのため、モニターを取り外すことが一番安全になるので覚えておくようにしましょう。 →リンク:【003】ヘッドレストモニターについて その他のモニターの場合 ダッシュボードモニター ダッシュボードモニターは車検に通らない? これについては保安基準をもとに判断をします。 保安基準第21条(座席)関係、検査規程5-33が以下のようになっています。 「自動車の前方2mにある高さ1m、直径0.3mの円柱を鏡等を用いず直接確認できること。」 この基準を満たすようなダッシュボードモニターは車検に通ると考えるのが自然ですが、それでも検査官や車検業者によっては落ちると判断することも多いです。 無難にいくなら車検時には外しておくというのがベストだと思います。 サンバイザーモニター 続いて車検が通らないモニターがサンバイザーモニターになります。 サンバイザーモニターとは、運転席と助手席の上にある日除けの部分になります。 その部分にモニターを装着すると、車検には通らない可能性が非常に高いです。 車種別で適合したモニターも販売されているようですが、それでも車検には落ちてしまいます。 サンバイザー部分にモニターを設置してしまうと、運転の妨げになること間違いなしなので、注意するようにしましょう。 こちらのモニターは使用していなくても装着されているだけで車検NGになるので、車検を受ける際は必ず取り外した方が良いです。 整備不良になる車載モニターがあるって本当? 車検が通らないモニターについてはそのまま出してはいけません。 しっかり対応した上で車検に望まないと、高確率で車検が通らないです。 それでは一体どのような対応をすれば良いのでしょうか。 以下のような対応をする必要があります。 モニター類は取った上で車検に通す。 ルームミラーモニター・フリップダウンモニターであれば問題ない。 これらの2つを車検前に行うようにしましょう。 車検に通るモニターであれば問題ありません。 しかし、車検に通らないモニターに関しては、車検前に全て取り外すようにしましょう。 ここで注意してもらいたいポイントは、配線まで全て取り除くということです。 モニターだけとっても検査官に配線が見られてしまえば、車検NGになります。 検査官は、細かい部分までチェックする傾向があるので、モニターを取り外す際は配線まで全て取り除いた状態で車検に臨むようにしましょう。 車検前にモニターを取り外す際は、配線まで全て取り除く必要がある。 […]

Read More
December 19, 2022

車載モニター

目次 ▼車載モニターとは? ▼フリップダウンモニター(天井吊り下げ型) ▼ヘッドレストモニター ▼オンダッシュモニター ▼車載モニターの選び方。おすすめは? ▼Q&A ▼まとめ 車載モニターとは? 車載モニターとは、車内の天井や助手席のヘッドレスト等に取り付ける画面のことで、車に乗りながらテレビや動画が楽しめるアイテムのことです。 近年、スマホがあればどこでも動画を楽しむことはできますが、やはり車の中では専用の車載モニターで見る方が圧倒的に見やすくなります。車に乗る時間が長い方にはぜひオススメしたいマストアイテムと言えるでしょう。 車載モニターには、フリップダウンモニター(天井吊り下げ型)、ヘッドレストモニター、オンダッシュモニターと大きく分けて3つの種類があります。 モニターの種類や特徴は、以下で解説していきます。 フリップダウンモニター(天井吊り下げ型) フリップダウンモニターは、車の後部座席でDVDやテレビなどの映像を視聴できるものです。 フリップダウンモニターの特徴といえば、ワンタッチで使うことができることと、天井に吊り下げて設置するため、使わない時には収納でき、その分車内を広々と使えます。 収納時には破損して飛び散る危険性のあるガラス部分が隠れるので、万が一の時にも安心して使えますよね。 ただしフリップダウンモニターにもデメリットがあります。それが首が痛くなったり、車酔いしたりする可能性があることです。 ロングドライブなどで交代しながら運転する際も、運転していない時に後部座席で動画を見ながらリラックスするという使い方も有効です。渋滞中のイライラなども解消でき、快適なドライブや安全運転にもつながります。 →リンク:【001】フリップダウンモニターについて ヘッドレストモニター ヘッドレストモニターの特徴は、なんといっても運転中の利便性にあります。 普段観ているYouTubeチャンネルを流せるので夢中になってくれること間違いなし! 小さい子どもを乗せている際など、DVD再生やカーナビとの接続、HDMI端子の接続でスマホの画面を再生することも可能です。 ただし注意点もあります。ヘッドレストモニターは基本的に後部座席の上に設置することが多いと思いますが、事故の際に人体を傷つけてしまう可能性があるのです。 特にヘッドレストに埋め込むタイプの車載モニターは、衝突安全の観点から車検に通らない商品も多く流通しています。そのモニターが車検対応であるか、安全上問題がないかしっかり確認しましょう。 車の前席にはナビ画面がありますが、後部座席からは見えづらいもの。そのため後部座席に乗る場合、特にお子さんなどは退屈してしまうことがあります。スマホや携帯ゲーム機ならば持ち込めますが、車酔いしてしまったり、目が悪くなったりする心配もあるでしょう。 そんな時、車載モニターがあれば退屈することもなく姿勢も悪くならないため、設置する人が増えてきています。 →リンク:【003】ヘッドレストモニターについて オンダッシュモニター オンダッシュモニターはその名の通り、ダッシュボードの上に設置する車載モニターです。特徴としては電源の確保やケーブルの取り回しが簡単なこと。 オンダッシュタイプもDVDやテレビ、カーナビ機能も使えるのはもちろん、バック時に後方を確認するバックモニターとしても使えるため、汎用性の高いアイテムとも言えます。 ただしダッシュボードの上に設置をするので、夏には日差しに気を付ける必要があります。また日差しが強い日は、モニターが反射して見えにくくなることも。また、設置場所や大きさによっては、前方視界の妨げにならないよう注意が必要です。 車載モニターの選び方。おすすめは? 選び方①画面のサイズ まず最初に検討するのが、モニターのサイズです。画面サイズは大まかに分けると、5インチ・7〜9インチ・10インチ以上に分けられます。この3つの画面サイズの選び方を、使用用途や車内サイズといった考慮すべきポイントを踏まえて解説していきます。 5インチ 車載モニターのメインの使用用途がカーナビや駐車サポートであるなら、大きな画面である必要はありません。位置情報の地図と文字情報が読み取れたり、車の後ろの様子が見れたりすれば問題はないので、5インチ程度のサイズでも大丈夫です。 7〜9インチ 車内でテレビやDVDなど映像を視聴するのがメインの使用用途なら、7〜9インチ程度のモニターを選ぶことをオススメします。小さなモニターになると画像が潰れて映像が楽しめなくなることもあるので、映像の視聴用には7インチ以上の画面サイズを選ぶとよいでしょう。 車載モニターは、自宅のリビングなどと違いモニターとの距離が近いので、7〜9インチ程度の画面があれば問題なくテレビやDVD鑑賞を楽しめます。 また、軽自動車やコンパクトカーなどの小さめの車だと、車内サイズに限りがあります。車内であまりにもモニターが幅を取ってしまうと、かえって車内空間が快適でなくなってしまいます。7〜9インチの画面サイズの車載モニターは、そういったコンパクトな車にもオススメできるバランスの良いサイズ感です。 10インチ以上 10インチ以上の大型モニターは、車内サイズにゆとりのあるミニバンやSUVなどの大型車にオススメのサイズです。軽自動車などに比べて、車内にゆとりがある分、モニターとの距離も遠くなってしまうので、大きめサイズの方がより快適にカーシアターが楽しめます。 注意点は、モニターサイズが大きくなるほど画像の荒さが目立つ点です。画質にもこだわりたいなら、高解像度のモニターを選ぶことをオススメします。 選び方②端子 車載モニターに、どんな機器を接続して使いたいかということも、最初に考えておくべきポイントです。例えば、地デジチューナーに接続したい、PCやDVDに接続したい、スマートフォンに接続したいなど。接続したい機器によって、それらと車載モニターをつなぐ端子の種類が変わります。使いたい機器に接続できる端子を備えた車載モニターを選びましょう。 また、車内の外部入力端子がどのような種類の端子を搭載しているのかもチェックが必要です。車種によっても対応している端子の種類は変わります。車載モニター購入の前にしっかりチェックしておきましょう。 選び方③取付場所 車載モニターを車内のどこに取り付けて使いたいか、ということも車載モニターを選ぶ時に整理しておくポイントです。 運転席・助手席の前部座席で使いたい場合は、車内のダッシュボードに取り付けるオンダッシュモニターを選びます。後部座席で使いたい場合は、リアモニターを選びましょう。リアモニターには、前部座席のヘッドレストの後ろに取り付けるタイプと、車内の天井部分に取り付けるフリップダウンタイプの2種類があります。 Q&A Qどの車にも取付けられる? A取り付けキットに適合する車種であるかを確認するようにしてください。 Q自分で取付られる? […]

Read More
December 19, 2022

ヘッドレストモニターとは

目次 ▼ヘッドレストモニターとは? ▼ヘッドレストモニターのメリットは? ▼ヘッドレストモニターのデメリットは? ▼ヘッドレストモニターの選び方。おすすめは? ▼取付けについて ▼おすすめヘッドレストモニター ▼Q&A ▼まとめ ヘッドレストモニターとは? ヘッドレストモニターは、車の後部座席に乗っている人向けのモニターで、ドライブ中にさまざまなエンターテインメントを楽しむことができます。DVDを見たりゲームを楽しんだりできるので、小さなお子さんの視聴用にぴったり。 その他のモニター(車載モニターの種類) フリップダウンモニター オンダッシュモニター サンバイザーモニター →リンク:【002】車載モニターの種類 ヘッドレストモニターのメリットは? ●ヘッドレストと一体化しているので邪魔にならない 長時間のドライブなどで役立つヘッドレストモニター。小さなお子さんのいる家庭では、長旅を飽きさせないためのアイテムとして購入を検討している方も多いのではないでしょうか。 ●後部座席の人がテレビやDVDを見られる DVDプレーヤーを搭載したモデルやスマホが接続できるもの、SDカードスロットやUSBポートがついている商品もあり、ヘッドレストモニターがあるだけで車のなかが楽しい空間に早変わり。 ●設置が比較的楽 取りつけ工事は不要で、自分でかんたんに設置できる商品が多いのも魅力のひとつです。 ●ノーマルのヘッドレストに交換すれば元通りになる ヘッドレストモニターのデメリットは? ●そのままだと車検が通らない ヘッドレストモニターを装着したまま車検を通すのはかなり厳しい部分があります。 昔までは、ヘッドレストモニターを装着していても車検には通っていました。 しかし、最近ではヘッドレストモニターに対してかなり厳しい対応になっています。 こちらの厳しい対応になっているのは、埋め込み用のヘッドレストモニターになります。 →リンク:【005】車載モニターと車検について ヘッドレストモニターの選び方。おすすめは? ヘッドレストモニターは車内空間を快適にしてくれる便利なアイテムですが、選び方を間違えると取り付けられなかったり、思ったように使えなかったりして、購入した意味がなくなってしまいます。 そのような失敗を防ぐためにも、ここからはヘッドレストモニターの選び方を詳しく解説します。選び方のポイントを押さえて、あなたにぴったりのヘッドレストモニターを選んでください。 1.車内の広さに合わせて画面サイズを選ぶ ヘッドレストモニターを選ぶ時は画面のサイズも確認しましょう。大きすぎても小さすぎても画面が見づらくなってしまうので、車内の広さに合わせて画面サイズを決めてください。 ここでは、車内の大きさを考慮した上で、おすすめの画面サイズを紹介します。自分の車を思い浮かべながら検討してみてください。 ミニバンやSUVには10インチ以上 ミニバンやSUVなど車内空間に余裕のある車の場合は、10インチ以上のモニターサイズがおすすめです。車内空間が広いと座席とモニターの距離が空くため、10インチよりも小さいサイズのものだと、映像が見づらくなってしまいます。また、1列目のヘッドレストにのみ取り付けた場合、3列目からは文字などが見えないという点も覚えておきましょう。 10インチ以上のヘッドレストモニターなら、映画やアニメなどの映像をド迫力で楽しむことができます。3列目からも見やすく、細かい描写なども楽しめるでしょう。 コンパクトカーや軽自動車には7インチ前後 コンパクトカーや軽自動車などの車内空間が狭い車には、7インチ前後のヘッドレストモニターがおすすめです。一見小さすぎると感じますが、コンパクトカーや軽自動車などに取り付けると、ちょうど良いサイズ感で圧迫感がありません。 もちろん画面は大きければ大きいほど没入感があり、映像に集中できます。しかし、近距離で大きな画面を見続けると、車酔いをしてしまう可能性があるので、適切なモニターサイズを選びましょう。 10インチ以上は高解像度を選ぶ モニターのサイズが大きくなればなるほど、映像の粗さが気になります。そのため、10インチ以上のヘッドレストモニターを購入するなら、高解像度のWSVGA(1024×600pixel)やWXGA(1280×800pixel)のものを選びましょう。WSVGAやWXGAにしておけば問題なく綺麗な映像を見ることができます。 さらに美しい映像を求めるのであれば、フルHD(1920×1080pixel)や4K(4000×2000pixel)がおすすめです。ただし、解像度が高くなるとその分価格も上がるので覚えておきましょう。 2.ヘッドレストモニターの機能で選ぶ ヘッドレストモニターを選ぶ時は、搭載されている機能もチェックしましょう。DVDプレイヤー機能や、スマホやタブレットの接続機能など様々な機能があります。 ここでは、ヘッドレストモニターに搭載されていると便利な4つの機能を紹介します。ヘッドレストモニターを使って、何をしたいか考えて機能を選んでください。 手軽に映画を鑑賞できるDVDプレイヤー機能 映画を鑑賞したい人には、DVDプレーヤー機能を搭載したものがおすすめです。DVDを直接読み込むことができるので、ナビなどと接続する必要がなく手軽に映画を鑑賞できます。DVDを入れるだけなので、お子様でも操作できるでしょう。 中にはレジューム機能といって、前回再生を停止した箇所から続けて鑑賞できる機能が搭載されているものもあります。早送りの手間を省きたい方は、レジューム機能の有無も確認してください。 後部座席の様子を見られる内蔵カメラ機能 内蔵カメラ機能が搭載されたヘッドレストモニターなら、運転席前のカーナビと連動して後部座席にいる小さいお子様の様子を、振り返ることなく確認することができます。運転中でも後部座席の様子を確認できるので、1人でお子様を連れて移動することが多い方におすすめです。 HDMI端子付きならスマホの接続可能 […]

Read More
December 19, 2022

フリップダウンモニターの取付け

目次 ▼フリップダウンモニターはDIYで取り付けられる ▼取付前の確認事項 ▼取り付け手順 フリップダウンモニターはDIYで取り付けられる 天井に取り付けるリアモニター(以下 フリップダウンモニター)を、自分で取り付けてみたい… と思ったことはないですか? 結論から言えば、できます。 だがしかし! その難易度は高いです。 天井をカットをするので、メンタルに来るんですわ… 今回の記事では、実際に取り付けた経験から、やり方と便利な道具をまとめます。 もし! フリップダウンモニターの取付に興味があれば、ぜひ参考にしてみてください。 最後まで読んでもらって、『やっぱり難しそうだな…』と感じた場合は、無理をせずプロに任せましょう。その情報も、まとめます。 取付前の確認事項 フリップダウンモニターを取り付ける前に、必ず以下の内容をチェックしてください。 愛車とモニター・取付キットの組み合わせに間違いないか、今一度確認しときましょう。 ★製品の適合情報 1.VTR出力の有無を確認しておく フロントには、カーナビ・DVDプレイヤーなどが装着されているハズですが、「VTR出力の有無」を確認しておきましょう。 最近の機種なら、ほぼVTR出力が装備されていますが、オプション配線が必要な場合があります。 2.説明書を熟読しておく 説明書には、取付手順やパネルの外し方などが記載されています。 天井カット前に、取り付けの流れを頭に入れておきましょう。 3.フリップダウンモニターの取付手順 ★必要な工具&部材 取り付け手順 1.型紙を天井に固定する まずは、天井をカットするための型紙を準備しましょう。 型紙の、天井をカットする部分の4スミに、穴を開けておきます。 それでは、型紙を天井に固定しましょう。マスキングテープと画びょうをつかうと便利です。 画びょうは、刺し跡が残りますが、カットする部分であれば問題ありません。 カット部分のギリギリまでズレないように固定できます。 画びょうは無くさないように注意しましょう。危ないので。 4スミに開けた部分に、濃いめの鉛筆などでマーキングしておきます。 マーキングができれば、型紙を外しましょう。 点と点をつないで、カッターナイフでカット マーキングした点を、定規でつなぎましょう。 これで、カットする部分をトレースできました。 型紙を固定したままカットしても良いのですが、型紙がズレる可能性があります。 マーキングして、定規でつないだ方が確実です。 2.カッターナイフで線を引いた部分をカット カッターナイフは、刃を折って切れ味を良くしておきましょう。 切れ味が悪いと、必要以上に力を入れすぎて… 勢い余って切りすぎる可能性があります。 多少ズレるぐらいは、大丈夫です。モニターに隠れる部分なので。 ゆっくりで良いので、慎重にカットしていきましょう。この工程は、絶対に失敗が許されません。(失敗したら、天井交換だから…) 3.配線処理と、金具の取付 ここでは、先に配線を通します。 場合によっては先に金具を取り付けるコトもあります。説明書をチェックしましょう。 配線には、異音防止のためにクッションテープを巻きましょう。 クッションテープは、取付キットに同梱されているハズです。 4.天井裏に配線を通す […]

Read More
December 16, 2022

フリップダウンモニターとは。選び方や取り付け(後付け)方法について

本記事では、フリップダウンモニターについて、選び方や取り付けなどをご説明します。 機器の取り付けなどの参考にしてください。 目次 ▼フリップダウンモニターとは ▼フリップダウンモニターのメリットは? ▼フリップダウンモニターのデメリットは? ▼フリップダウンモニター選び方。おすすめは? ▼取付けについて ▼おすすめフリップダウンモニター ▼Q&A フリップダウンモニターとは フリップダウンモニターは、車の後部座席でDVDやテレビなどの映像を視聴できるものです。 はじめにフリップダウンモニターの特徴をご説明します。 フリップダウンモニターは、リアモニターの一種であり、車内の天井に取り付けるモニターのことです。メーカーにより「天井取り付け型リアビジョン」などと呼ぶことがあります。 その他のモニター(車載モニターの種類) ヘッドレストモニター オンダッシュモニター サンバイザーモニター →リンク:【002】車載モニターの種類 フリップダウンモニターのメリットは? ●モニタが開閉するので、使用しないときに邪魔にならない ●後部座席の人が大画面でテレビやDVDを見られる ●前席と後部席とで違う映像を流せる フリップダウンモニターのデメリットは? ●他のモニタと比較して取付が難しい ●取付けられる車種が限られる ●取り外し後に元通りに戻せない フリップダウンモニターの選び方。おすすめは? それでは、フリップダウンモニターの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。 【1】画面サイズ、解像度、視野角 【2】入力端子 【3】メディアプレーヤー 上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。 画面サイズ、解像度、視野角 ▼普通車は10インチ以上、大型車は15インチ以上を選ぼう 車の大きさは車種によってかなり違うため、自分が乗っている車種、車の大きさによってフリップダウンモニターのサイズを考えるとよいでしょう。基本サイズは10インチ前後ですが、大きいものだと15.6インチほどになります。 ▼解像度は800×480以上がおすすめ 映像のきれいさは解像度によって異なります。画面が大きくなればなるほど映像の粗さというのは目立ってしまいますので、解像度の高さというのは重要です。 フリップダウンモニターの解像度は800×480以上がベスト。それ以下のものだと映像の粗さが目立ったり、激しい動きなどがよく見えない可能性があります。 【2】入力端子 スマートフォンと接続して使いたいなら、RCA入力やHDMI端子搭載型がおすすめです。テレビやDVDなどとは別にスマートフォンを接続することで、電波さえきちんと入っていれば動画・アプリ・ゲームなどが楽しめます。DVDプレイヤーが内蔵されていない製品は、外部機器で対応することになるため接続端子があるかどうかも確認してください。 【3】メディアプレーヤー SDカードやUSBメモリ内の動画、音楽や画像を再生できるメディアプレーヤーがおすすめです。本体にスピーカーが搭載されるフリップダウンモニターはDVDの音声やメディア再生時の音声を簡単に再生することができます。 取付けについて フリップダウンモニターは取り付けに知識と技術が必要です。とくに、配線では詳しくない方には難しい作業で、状況によっては天井に穴を開ける必要もあります。セルフで取り付けることも可能ですが、自信がなければ業者に依頼した方が安心です。ぜひ手順を参考にして、自分でするか業者に依頼するかの基準にしてみてください。 フリップダウンモニターの取り付けを業者に依頼するケースでは、できるだけ工賃を安く抑えたいでしょう。工賃は業者によってかなり違いがあるため、まず安くて技術力の高い業者を探す必要があります。 フリップダウンモニターには専用の取り付けキット付きの「専用キット商品」と、キット不要で取り付け可能な「キット不要商品」があります。 専用キット商品は、取説に従えば自身で設置や交換することが可能ですが、穴をあけたり配線を繋げる作業も生じるため、それらが苦手な方は業者などに依頼するのがおすすめです。メーカーによって取り付け方は変わりますが、簡単に要点をまとめて説明すると以下のような手順になります。 【専用キット取り付け手順】 1.モニターを取り付ける場所を決める 2.天井の梁にモニターのプレートを取り付ける位置を決める(梁のない車は天井に穴をあける必要があります。) 3.配線を通す穴などを梁に空け、配線を繋げていく 4.モニター固定用のプレートを天井にねじで取り付けていく 5.フリップダウンモニター本体を固定用のプレートにつける 6.動作確認ができれば完了 […]

Read More
X
X
Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
Click outside to hide the comparison bar
Compare
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.